セブライフ お買い物編
セブデイズ(豊かにセブで過ごすための情報)に欠かせないのが、日常生活の情報。セブポットが、セブ生活情報をお届けいたします。


| ショッピング・モール/スーパーマーケット | 
セブにも日本同様に大型スーパーマーケットがありますが、日本ほど数多く存在しません。各店とも、中・大型ショッピング・モール内にありますので、駐車場を完備しています。品揃えは豊富ですが、日本の食材が充実している店舗は少なく、またあっても種類が少ないので、日本の食材は日本食材専門店を利用されるのが良いでしょう。
主なスーパーマーケットセブ市内:
[ロビンソン]
1.フエンテ支店(フエンテ・オスメニア・サークル沿い ) 
 2.バニラッド支店(バニラッド・タウンセンター地下) 
[ガイサノ系列]
1.メトロ・ガイサノ(アヤラセンター内) 
 2.メトロ・ガイサノ(コロン通り沿い) 
 3.ガイサノ・キャピタル(コロン通り沿い) 
 4.ガイサノカントリー・モール(バニラッドエリア) 
[シューマート系]
1.SMスーパーマーケット(SMシティ・セブ内) 
 2.セーブ・モアー(サウスバスターミナル隣、Eモール内) 
[ルスタンス]
1.アヤラセンター地下マンダウエ市内: 
 1.スーパーメトロ・マンダウエ 
 2.セーブ・モアー(パークモール内。セブ国際会議場・CICCとなり。) 
  
マクタン島:
1.セーブ・モアー(マリナ・モール内・空港近く) 
2.ガイサノ・マクタン(空港近く) 
 | 
| 日本食材専門店 | 
セブには3軒の日本食材専門店があります。 
 1.町屋マート(セブ市内・カントリーモール近く) 
 電話:032-416-2129/344-0355 
 住所:102 TPE Building Gov.Cuenco St.,Banilad,Cebu City 
 2.富士マート(マクタン島内・MEPZ2近く) 
 電話:032-340-2200 
 住所:Santiago Arcade, Patalinghug Avenue, Brgy. Pajo, Lapu-Lapu City 
 3.J-マート(マクタン島内・オポンマーケット近く) 
 電話:032-236-4009 
 住所:Gun-OB Lapu-Lapu City | 
| コンビニエンスストアー | 
コンビニエンスストアーは、近年セブ市内に数件でてきましたが、日本で想像されるような24時間営業のコンビニは、基本的には存在しません。大型のガソリンスタンドが24時間営業のストアーを併設している場合があります。今後増えていくことでしょう。 
 | 
| サリサリストアー | 
フィリピンでは、サリサリストアーと呼ばれる、個人商店が街中に数多く存在し、庶民のコンビニエンスストアーとして、日常生活で大活躍しています。販売品は、少し割高ですが1回使いきりのシャンプーや、スナック・ジュース、卵など1個単位から販売していますので、ちょっとした買い物には、非常に便利です。 
 | 
| 市場・マーケット | 
| 豊かな海に囲まれたセブ。市場に行けば豊富で新鮮な魚介類や野菜などが安価で揃います。しかし、いつも地元の人がにぎわう場所なので、入り組んでいたり、治安があまりよくなかったりすることもありますので、初めての場合は地元をよく知る人と一緒に行きましょう。市場・マーケットに行く際は、貴重品には十分気をつけてください。 |