【日本の銀行口座あて】台風第30号 Yolanda による被災者への義援金、義援物資の受付先

ao1rtop0224【日本の銀行口座あて】台風第30号 Yolanda による被災者への義援金、義援物資の受付先

台風第30号 Yolandaによる被災者への義援金、義援物資のお願い! 11月8日、世界最大規模とも言える台風がビサヤ地区、パラワン北部のコロン島を通過しました。 大きな被害を受けた、サマール、レイテ島。現在、5000名以上の死亡が確認されています。 まだ、不明の方々も大勢いるのが現況です。食料、水、薬など必要な物資や義援金を募ってます。 日本円口座の義援金先を更新します。

台風第30号 Yolandaによる被災者への義援金、義援物資のお願い!
11月8日、世界最大規模とも言える台風がビサヤ地区、パラワン北部のコロン島を通過しました。大きな被害を受けた、サマール、レイテ島。現在、5000名以上の死亡が確認されています。まだ、不明の方々も大勢いるのが現況です。食料、水、薬など必要な物資や義援金を募ってます。

詳しい義援金受付機関、または義援金、義援物資受付場所は、下記の通り。下記以外にも、募金受付機関が、ございます。

日本円での寄付先を更新します。 


1.(2013/11/22情報)

【QQイングリッシュ】

義援金の名称:フィリピン台風30号災害義援金
◎受付期間:2013(平成25)年11月11日(月)~2014(平成26)年3月末日まで

◎振込先
三菱東京UFJ銀行 永福町支店
普通 0108492
口座名義(カナ):
キユウキユウイングリツシユフイリピンタイフウサンジユウゴウサイガイギエンキングチ
口座名義(漢字):
QQイングリッシュフィリピン台風30号災害義援金口

上記義援金口座は、地元日系企業が集まり、被災地へ義援金を送ることを
目的としています。口座はその代表会社の口座となっております。
御協力お願いします。

■その他、お問い合わせは03-5329-0555(平 日9:00~20:00)まで

https://www.facebook.com/QQEnglish


2.(2013/11/22情報)

台風YOLANDAの被害が出た直後、ボランティアとして義援金を募っています。
集められたお金は、フィリピン観光省(リジョン7)(以下:DOT7)を通じ、
特に報道されていない小さな地域を対象にボランティア活動をセブ日本人会旅行業組合と
ともに行なっております。
既に、ボホールでの地震、11月16日のマラパスクア島への救援物資の送付を終わりました。
今後は、バンタヤン島などを回る予定です。御理解の元、御寄付を募ってます。

円口座
https://www.facebook.com/akio.tsuji.52
からメッセージでお尋ね下さい。


3.(2013/11/27情報)

【Daredemo Hero Inc 山中博氏】

セブ島にて「誰でもヒーロー」という活動名で子供たちへの支援をされている方です。「食費や私たちの人件費などには一切使用いたしません。」ということで、日々被災地へ行き来されています。

■南都銀行/南支店 (060)
■口座番号:2112810/普通
■DAREDEMO HERO(山中博)

https://www.facebook.com/DaredemoHero2013

義援金は100%全て被災された方々への支援物資の購入いたします。

http://daredemohero.com/


4.(2013/11/27情報)

【フィリピン各地で活動する日系NGOの寄付先一覧】

http://on.fb.me/1cNy4nm


5.(2013/11/27情報)

【長野県の佐久総合病院・統括院長・伊澤敏氏】

大学教育・関連病院の医療活動の早期回復のため、最大限の支援をされていらっしゃいます。
長い目で見ると、こういった活動もきちんと続けていかないといけないことだと思います。

https://www.facebook.com/FriendsSHS
http://www.sakuhp.or.jp/ja/1212/002061.html



【セブ現地でのご寄付、サポート】
(2013/11/22情報) 

01:
<Cebu Provincial Government>
Ground Floor Executive Building, 
Cebu Provincial Capitol Cebu City 
☆Volunteer: Receiving and Repacking Relief Goods 
(救援物資を受け取り、再梱包)

02:
<Department of Social Welfare and Development 7:社会福祉開発>
Barangay Carreta, Cebu City Cash Deposits: 
Landbank of the Philippines CURRENT: 3122-1011-84 
SAVINGS: 3124-0055-81 
☆Volunteer: Receiving and Repacking Relief Goods 
(救援物資を受け取り、再梱包)

03:
<セブ大学>
(Banilad Campus, 9am ~ 5 p.m.) 
Volunteer: Receiving and Repacking Relief Goods 
(救援物資を受け取り、再梱包)

04:
<フィリピン大学>
(Lahug guardhouses, 連絡者: Darl Santos at 0915-2387183 or 0943-4116336)
☆ Volunteer: Receiving and Repacking Relief Goods 
(救援物資を受け取り、再梱包)

05:
<Ramon Aboitiz Foundation Inc.>
Lopez Jaena St. Barangay Parian, Cebu City

06:
<GMA Network>
GMA Cebu Complex, Nivel Hills, Cebu City.
電話番号(問い合わせ):0916 2966 880

07:
<赤十字 セブ> 
Osmena Blvd, Cebu city
(032) 253 9793 
連絡先: Aaron Espileta/Al Edillor/Leizl de los Reyes

08:
<Gawad Kalinga>
Old Sacred Heart School Jesuits Campus at Gen. Maxilom Avenue 
☆Volunteer: Receiving and Repacking Relief Goods 
(救援物資を受け取り、再梱包)


■ネット上から募金ができます■(2013/11/22情報)

<International Medical Corps>
https://internationalmedicalcorps.org/how-you-can-help/philippines

<World Food Programme>
https://www.wfp.org/donate/typhoon

<Philippine Red Cross>
http://www.redcross.org.ph/donate

 

大学教育・関連病院の医療活動の早期回復のため、最大限の支援を行ってまいりたいと思います。