海外就職に必要な書類
前回は海外就職の方法として、①人材紹介会社を使う ②求人メディアを使う の2種類を紹介しました。
使い方は日本と殆ど同じで、実は日本の転職活動とさほど変わらずに海外就職を進めることができるのです。
しかもインターネットさえあれば、Skypeなどのビデオチャットで面接も可能!
最終面接の時だけ、現地に飛んでいただければ、日本にいながら海外の内定を勝ち取ることができますよ!
準備すべき書類
■履歴書
■職務経歴書
■英文の履歴書
■英文の最終学歴証明書(ご内定後)
海外就職で必要になる書類は上記4点です。
まず履歴書、職務経歴書は日本での転職活動と同じですね。
こちらはデータで作成していただけると、企業様も社内共有しやすいので、ぜひWordやExcelで作成してみてください。
最近ではインターネット上で無料作成してくれるサービスもありますが、Wordなどのソフトで作ることをオススメします!
WordやExcelならば、TOEICの点数が変更になったときなど直ぐに更新することが可能ですし、人材紹介を使う場合は添削もしてもらえます。
ぜひ自身で編集しやすいファイルで保存しておきましょう。お写真の添付も忘れないで下さいね!
英文の履歴書に関しては作成したことがない方がほとんどかと思います。
インターネット上にたくさんの書き方やテンプレートが集まっていますが、シンプルなものが1番です。
弊社ではテンプレートも準備しているので、ご相談いただければ、一緒に作成させていただきます!
また、他社様のサイトですが、とてもわかり易くまとまっているので、ぜひこちらも参考にしてみてください!
▼すぐ書ける! 英文履歴書の基本【テンプレート付き】
http://ten-navi.com/hacks/resume-20-4813
最後に英文の学歴証明書ですが、VISA取得に必要となることが多いです。
ご内定をいただいたら、出身校にお問い合わせいただき、準備をお願いします!!
(何か履歴書等の画像を入れて頂けると幸いです。)
もっと知りたい!海外就職!今なら 無料で就職相談 受付中!
カウンセリングで海外就職の不安を解消!!
「海外就職に興味はあるけど、不安・・・」
「私にあった国ってどこ?仕事ってなんだろう?」
海外就職のプロが、そんなあなたのもっと知りたいにお答えします!
予約はJOBPOTウェブサイト、もしくは下記のメールアドレスにお問い合わせください!
セブをはじめアジア各国、および日本国内の求人掲載ならJOBPOT!
<ライター・プロフィール>
堀瑞恵(ほり・みずえ)
株式会社ネオキャリアに14新卒として入社。
新卒5月にインドネシアジャカルタに配属され、営業とアジアの事業企画を経験。現在は自身の海外経験を元に海外で働きたい日本人の就職支援をセブにて行っている。