ダイバーなら一度は体験して欲しい、ボホール島の「奇跡のバリカサグ島ダイビング」…ご存知ですか?
ボホール島といえば
世界最小のメガネザル「ターシャ」や
絶景の山々が広がるチョコレートヒルズを連想しますが、実はフィリピンで有数のダイビングスポットでもあるのです。
ということで!
先日のジンベイザメダイビングで勢いづいたこの私、みきぞうが今回はダイバー憧れのスポット・バリカサグ島ダイビングに挑戦!
ダイビングショップ・エメラルドグリーンさんの協力のもと、取材に行って参りました!!
ボホールの魅力・奇跡のバリカサグ島ダイビングを体験!
バリカサグとは?
フィリピン屈指のダイビングスポット「バリカサグ」は、中級以上のダイバーには説明不要といってもいいくらいの有名なスポット。
あまりの人気で、ついには1日上限150人までのダイバー規制が敷かれてしまったほどです!!
水深の浅い砂地、その先には大物が回遊するドロップオフの両方を持ち合わせ、浅瀬のサンゴ礁や色とりどりの海洋生物から、ウミガメやギンガメアジに遭遇できるポイントなどスキルレベル関係なく楽しめるのも魅力。
特にギンガメアジの大群・通称ギンガメトルネードはバリカサグの目玉で、圧巻です!
また、ウミガメも多く生息し、警戒心がなく人が近づいても逃げないので憧れのウミガメとのツーショットも夢じゃありません♪
ボホールの魅力・奇跡のバリカサグ島ダイビングを体験!
ダイビングショップ・エメラルドグリーンとは?
今回お世話になったエメラルドグリーンさんは「安全第一で楽しいダイビングの提供」がモットーの、アットホームな日本人経営のダイビングショップ。
マクタン店を始め、セブ・ビサヤエリアに5店舗を経営中!
以前、モアルボアルでウミガメやイワシの大群が見れるダイビング・シュノーケリングでもお世話になりました!
詳しくはコチラ▶︎
最新版!ウミガメに遇える町・モアルボアルの行き方・アクティビティ編
今回バリカサグ島ダイビングでお世話になったのは、エメラルドグリーンさんのボホール店!
駐在の日本人スタッフはもちろん、日本語のしゃべれる気さくで頼れるフィリピン人スタッフも在籍しています。
エメラルドグリーン ボホール店
また、エメラルドグリーン・ボホール店はボホール島パングラオにある高級リゾートホテル「BLUE WATER PANGLAO」の中に併設されているのでアクセスも便利♪
タクシーやトライシクルを使う場合は「ブルーウォーター」と言えばOKです。
ボホールの魅力・奇跡のバリカサグ島ダイビングを体験!
当日の流れ
説明&面積同意書にサイン
出発する前に、まずはダイビング中の注意事項などの説明を聞いた上で、免責同意書にサインをします。
今回同行してくれたエメラルドグリーンのスタッフ・ココさんが丁寧に説明してくれました。
小型ボートでバンカーへ!
注意事項をしっかり確認したら、早速小型ボートで近くのバンカーへ!
浅瀬を歩くので足元が濡れても大丈夫な格好をおすすめします。
写真は眠いのではありません。太陽が半端なくまぶしい中の必死の笑顔です。
早朝は雨が降っていましたが徐々に天気も回復してきて、テンションも上がってきました!
バンカーの上ではスタッフさんたちがテキパキと準備をすすめています。
機材の搬入からセッティング、すべてお任せでやってもらえる「殿様&姫様ダイビング」で有名なフィリピン!
もちろんエメラルドグリーンでも至れり尽くせりのダイビングが楽しめます。
バリカサグ島が見える頃には、すっかり快晴!!!
今回のダイビングスポットでもあるバリカサグ島は、パングラオから20〜30分で到着します。
バンカーは揺れも少なく乗り物酔いしやすい私でも快適に過ごせましたが、船酔いが心配な方は事前に酔い止め薬の服用をしておきましょう♬
ダイビング1本目
写真でも伝わるでしょう、本日の透明度は抜群です!!
海をぼんやり見ている間にスタッフがテキパキとタンクを背負わせてくれたり、フィンを装着してくれていました。
さすが殿様ダイビングよ…!!!
最近ではすっかり板についてきた(つもりの)ジャイアントストライドエントリーをここで披露!
意気込む私をココさんが海から優しく見守ってくれています。
ここからは水中カメラによるバリカサグ島の海の世界をお楽しみください!
オープンウォーターライセンスの私も、なんだか一端のダイバーになったような気分です。
そして透明度抜群のバリカサグの海の世界は格別!!!!
さらにバリカサグの海はウミガメとの遭遇率がほぼ100%なんです!
まさに奇跡のダイビング!!!
\こんちは/
とか言ってたらウミガメいたーーーーーーーーーー!!!!
入水してすぐにウミガメ発見!!!
しかも大きい!
ジブリの「レッド・タートル」を観たばかりのみきぞうは鼻息荒く近づきます。(ダイビング中は口呼吸です)
ただし!!間近で見るウミガメに興奮しても海洋生物には触らないでくださいね!
(実際にはウミガメの大きさを表したいポーズだったのですが、モーションが大きすぎてうまく伝わりませんでした。)
このダイビングでは本当にたくさんのウミガメに遭遇することができました。(10匹前後)
さすがバリカサグ!
海藻をのんびり食べている姿や悠々を泳ぐ姿など、間近で見れるのはダイビングならでは!
そして!!バリカサグの海の目玉、ギンガメアジの大群にも遭遇することができました!
うわああああああああああ めちゃくちゃたくさんいる!!!!
ギンガメアジは体調60cm前後のアジの一種ですが、この大きさでこの数は圧巻!!!
視界一面、ギンガメアジ!
不覚にもお腹が空いてきました!!!
しかもこれまた近い!
ウミガメの時とはまた一味違った迫力満点の海の世界を体験することができます。
大量のギンガメアジが群れを成して悠々と泳ぐ姿は圧巻で、人がいても逃げないので気がつけばトルネードの中にいることもしばしば。
写真には収まりきらないほどの巨大な大群でした!
ダイビング1本目は45分ほど海中を楽しんで終了。
ダイビング2本目
1本目のダイビング後に30分ほど休憩し、先ほどより少し浅瀬の海で2本目のダイビングです。
バリカサグ島がこんなにも近く!
浅瀬では、サンゴ礁やカラフルな魚などの海洋生物がのんびりと楽しめます。
それでは早速、色とりどりの海の世界をご覧ください♬
トロピカルカラーの魚たちがあたり一面を泳ぎ回る、先ほどのダイビングとはまた違った景色が広がります。
少しハードな1本目の後のダイビングでは、のんびりと浅瀬でサンゴ礁や海洋生物を楽しみましょう♪
宝石箱のような海…ですね…!!!(語彙力の無さ)
この美しさは言葉では説明し難いので、ぜひ皆さんもその目でお確かめください!
2本目も45分ほどで終了となります。
バンカーに戻った後はゆっくりと帰路につきます。
お疲れ様でした!!
ボホールの魅力・奇跡のバリカサグ島ダイビングを体験!
ツアーの詳細
バリカサグ島ダイビング(所要時間3.5〜4時間)
料金 2ダイブ P5,250(レンタル機材は別途料金となります。)
別途 入海料 P250 / 人、カメラ持ち込み代 P250 / 台が現地決済でかかります。
食事が付いていないので持参か、サンドイッチなど(P400〜)用意できます。
①ご指定の場所にてお迎え・集合
(パングラオ島内ホテルは送迎無料※一部除く・詳細は下記)②着替え・乗船
③20〜30分後ポイント到着・ダイビング2本
(各45分前後・30分休憩あり)④エメラルドグリーン ボホール店に戻り解散
※現地でバリカサグ島ダイビングの申し込みは基本的に不可能なので、必ず事前予約をしましょう!
ルールにより1日あたり最大2ダイブとなります。
予約にはCカードの画像(両面)が必要となります。
自治体による入島制限があり、完全予約制(先着順150名)となっております。
人数制限がありますので、早めにご予約願います。
機材レンタル料金
マスク・スノーケル・フィン・ブーツ | 各P250 |
レギュレーター・BCD・ウェットスーツ 水中ライト(電池代込) ・ダイブコンピュータ |
各P500 |
フルセット (レギュレータ・BCD・マスク・ブーツ・ フィン・ウエットスーツの計6点) |
P1,500 |
スノーケリングセット (マスク・スノーケル・フィン・ ライフジャケット) |
P450 |
よくある質問
Q.送迎について
A.パングラオ町内~ダイブショップ間は無料送迎 サービスがあります。(おひとり様から催行)
パングラオ町=パングラオ島南西エリアで、アロナエリア、ドルフォエリアを含みます。
タグビララン(市内・港)、パングラオ空港⇔ ショップ間は片道P500 / おひとり様にて2名様以上で催行しています。
Q.バスタオル無料レンタルについて
A.バスタオル(お1人様1枚)をご用意しております。
Q.貴重品 について
A.貴重品はエメラルドグリーンにてお預かり致します。
Q.支払いについて
A.お支払いはフィリピンペソ、日本円、アメリカドルでの現金払いのみとさせて頂いております。
クレジットカードはご利用いただけません。
フィリピン共和国では税金(VAT)として、料金に12%が加算されますが、エメラルド・グリーン では、現金でお支払いの際の税金12%分は全てエメラルドグリーン負担とさせていただいております。
Q.予約後のキャンセルについて
A.ダイビング及びスノーケリングの当日キャンセルについては100%、お食事付のアクティビティ、及び1デイトリップのキャンセルについては前日の12時以降100%のキャンセルチャージを申し受けます。
ボホールの魅力・奇跡のバリカサグ島ダイビングを体験!
ご予約はこちらから!