セブに親子移住! 子どもの可能性を広げ、 英語も学び、のびのびのどかなセブライフ♪【リタイヤメントビザで暮らす 第21回】

Kさんご家族
名古屋出身で4人家族。2013年の1月から、お子さん2人を連れてセブのマクタン島に移住。First English Global Collegeにて勤務。3月にグループ内別会社へ異動、セブ市内に住居を移す予定。お子さん2人はモンテッソーリスクールに通学。


Q1.セブに来ようと思った理由は何ですか?

実は一番の理由は放射能避難です。政府や周りは心配しなくてもいいと言いますが、食べ物が危険ですし、検査が甘くて安全だという保証も無いのに大丈夫と言われ、このままではマズイな、と。絶対大丈夫と安心できるまで、子ども達を守るために、しばらくは安全なところで、子どもの将来の為に英語の勉強もしながら生活しよう、と決めました。
移住先として、さまざまな国を考えましたが、欧米は遠くて物価が高い。夫は日本にいて、私たちは海外という二重生活になることを考えると、物価が安く、日本からも近く、アジア唯一英語が通じるのがフィリピンでした。マニラも視察に行きましたが、セブの方がのどかで治安も良く、仕事や学校などの生活環境が自分に合っていると感じ、さらにセブシティよりも田舎のマクタン島に移住することにしました。

Q2.いつリタイアメントビザを取りましたか?
移住先の国を調べていた時に、マレーシアなど他国と比べて、費用が安くて、預託金も高くなくて、取りやすいというフィリピンのリタイアメントビザの存在を知ったんです。フィリピンに来て最初の5ヶ月は語学学校に入って勉強していたので、観光ビザの手続きもお任せで楽でしたが、卒業後、これから自分でやるのも嫌だなと思い、リタイアメントビザを取ることにしました。面倒な観光ビザの延長手続きを毎回しなくていいし、働けるし、SSP(就学許可証)を取らずに子どもは学校に行ける上、片道切符で入国できると、とても便利で本当に助かっています。

Q3.お子さんの学校はどうですか?
今通っている学校は、とてものどかな感じでゆるーいです。入学当時、子どもたちの英語レベルはアルファベットを書ける程度でしたが、受け入れてくれて、英語の入門編としてちょうど良かったですね。まだまだですが、英語もだいぶ伸びました。ただ、英語のステップアップの為に、より勉強に力を入れている学校に来年度から通う予定で、今いろいろ調べてます。フィリピン人の英語はきれいで聞き取りやすいのでいいですね。

Q4.生活で困ることはありますか?
マクタンだからという事もありますが、時々、停電や断水があることですかね。あとは、公共料金を決まった場所に支払いに行かなきゃいけないので、それが面倒なくらい。あとは特に無いですね~。近所の人も親切で、子どもたちにも優しくてくれるし、困った時には助けてくれます。やんちゃな年頃なので日本のマンションだと周りが気になりますが、子どもに寛容なので、のびのびと元気に過ごせてます。特にマクタンは田舎なので、のどかで心地よいです。夫も最初は心配していましたが、今は安全なところだと分かって、とても安心しています。

Q5.親子移住を考えている方へメッセージ
まずは下見旅行に来てみるといいと思います。私たちも1週間かけて、住居、学校、治安面など、いろいろチェックしました。セブは安いコストで安心して生活でき、質の良い英語を学べ、学校の選択肢も多く、子どもの可能性を広げていけるところです。子どもが英語を使えることは、将来の為にも大切ですよね。また日本は経済的には豊かですが、フィリピンは心が豊か。歌って踊って幸せに暮らしていて、日本が見習う点があると思います。せかせかせず、ゆったり過ごしたい方には向いてますね。百聞は一見に如かずです!

IMG_4692s IMG_4710s

 

 

 

 

 

~セブポット2015年3-4月号掲載~

★ビザに関するご質問・ご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
The Hatena Solutions Inc. 【Cebu Pot】
TEL: 0917-542-9712 Email: info@thehatena.com


セブでロングステイをお考え方におススメの各種ツアー&サポート

 【移住向け】視察ツアー&サポート



リタイアメントビザの手続きにご不安がある方におススメ☆
⇒  
35歳から取得可能なリタイアメントビザ

 

「リタイアメントビザで暮らす」をもっと見る>>