モトボサツ豊島のフィリピン経済セミナー

ao1rtop0224モトボサツ豊島のフィリピン経済セミナー

1月15日(水)フィリピンの表から裏までお見通しのモトボサツ氏が、フィリピン経済を独自の目線で開設!ブログ村セブ島で、ダントツ1位人気のブログ「モトボサツ 勝手にブログ セブ島編」のファンや、セブの経済を知りたい人たちが参加してくれました。

 

フィリピン人っていったいどんな人たち?!

熱心なセミナー

大学教授でもある豊島氏。自身の大学での経験から、フィリピン人の若者の情報を伝えてくれました。「統計上では、フィリピン費とは3人兄弟が平均ってなってますが、学生にアンケートしたところ・・・平均7人兄弟でした!」

会場(笑)

など、 実体験からの話たとてもおもしろくためになりました。

 

今のフィリピンは日本の1970年ごろ?!

質問もたくさんありました

「セブは40年前の日本みたいですね」豊島氏がお客さんとの会話でよく言われる言葉だそうだ。じゃあ、40年後のセブは日本のようになるのか?自身のファイナンシャルプランナーとしての経験からや、過去の統計と香港や日本との比較データで未来のセブを予想してくれました。

「日本のようにはならないでしょうけど・・・期待はできますね」

豊島氏の鋭い分析が光ります。 

 

「この人はだれでしょうか?」

参加者と集合写真

目の前には、1枚の白黒写真が映し出されました。おしゃれな洋風のファッションで髪の毛をびしっと決めた、トーマスオスメニア。あのオスメニアサークルのオスメニアさんだ。100年前ダムを1年で建設し(日本人出稼ぎ労働者がたくさんいたらしい)その偉業をたたえ、泉という意味のフェンテと名付けられたとのこと。普段の生活で耳にしている名前が、意外な意味とわかり参加者は感心の声をあげました。

ぜひ大人気のブログ「モトボサツ 勝手にブログ セブ島編」 をご覧ください!
ブログはこちらをクリック 

 
参加者と講師との懇親会 会場は満員、大盛況